その他の保健事業
保健事業の取組み
月刊誌「赤ちゃんと!」「お医者さんにかかるまでに」の配布
第一子誕生扶養者に月刊誌「赤ちゃんと!」を1年間(計12回)、および開始月に「お医者さんにかかるまでに」を希望者に無料で配布しています。
なお、配布期間内に送付の中止や住所を変更する方は、同封されている連絡はがきで出版社に直接ご連絡願います。
医療費の通知
令和6年11月分から、インターネットを利用したWebによる通知に切り替わりました。
パソコンやスマホなどのモバイル機器からいつでもどこでもアクセスが可能となり、過去の受診分も最大で5年間分閲覧が可能になりました。
医療費の通知は大切な個人情報であり、診療内容は受診者ご本人しかわからない情報です。このため記載内容は必ず確認していただき、誤りがある場合は、医療機関に確認していただいた上で速やかに健康保険組合へご連絡ください。
医薬品(家庭用常備薬)斡旋事業
医薬品(家庭用常備薬)斡旋事業は年1回外部業者に委託し、市販医薬品を廉価で斡旋しています。
申込みは次のアドレスからweb斡旋を受け付けますが、申込み時期は事務所経由でお知らせしますので、ご確認をお願いします。なお、本事業の取引に関しては全てを委託先に委ねておりますので、個人情報を始めとする事柄につきましては、委託先にご確認をお願いします。
医薬品申込み画面に入るには、IDとパスワードが必要になります。IDとパスワードは、別途お知らせします。
令和5年度より委託先が「白石薬品株式会社」に変更となり、申込み先のアドレスも変わりました。
在宅療養支援
在宅機器用品購入補助
65歳以上の寝たきり被扶養者が老人用のベッド、車椅子等購入に際し、上限30,000円を補助します。なお、リースの場合も同様です。
貸付事業
高額医療費貸付
被保険者および被扶養者の高額医療費に関わる、当座の窓口負担に充てるための資金の貸付制度です。貸付額は高額療養費に該当する金額の80%です。
貸付を希望する方は健康保険組合までお申出ください。
出産費貸付
被保険者および被扶養者の出産費に関わる当座の窓口負担に充てるための資金の貸付を行います。貸付額は1児につき出産育児一時金の80%です。
貸付を希望する方は健康保険組合までお申出ください。
契約保養所
コンポーネント・オーナー・システムの利用であり、紀州鉄道社のオーナーズビラ、ホテルおよび提携施設が割安で宿泊等利用ができます。
利用申込は次のウェブサイトからとなります。
利用希望の施設を選択し、「web予約」ボタンをクリックして画面の指示にしたがい、必要事項を入力してください。
申込みの際、当健保の「web会員番号」が必要となります。番号が不明な場合は当健保にお問合せください。